2/28/2015

Live long and prosper / 長寿と繁栄を

Leonard Simon Nimoy(レナード・ニモイ)


Born:

March 26, 1931 in Boston, Massachusetts, USA

Died:

February 27,2015 (age 83) in Bel Air, Los Angeles, California, USA

Leonard Nimoy: 1931-2015 - IMDb
Last tweet:


TOS共演者コメント

ウイリアム・シャトナー(カーク船長)

ジョージ・タケイ(スールー)



ウォルター・ケーニッグ(チェコフ)

Walter Koenig, in an essay for Time Magazine, pays tribute to Leonard Nimoy. Always candid, Koenig reveals he knew Spock, the character, before he got to know Nimoy, the man.

The eulogies for Leonard will be affirmative, loving and respectful. That’s what people confirm after the passing of others, whether or not they draw an accurate picture. It is my honor to say that in this case it’s true; Leonard Nimoy was all those things.

He had great professionalism as an actor. On the set he was consistently the character he played. In fact, I got to know Mr. Spock long before I knew the actor who played him. It was a mark of his integrity that he was so loyal to the role he portrayed. When I finally did get to know the man better I discovered his compassion, his intelligence and his humanity. All of which laid the foundation for his keen sense of philanthropy.

I was struck by his integrity and his desire to be honest and straight forward in all he did. We were never close friends but I never stopped believing that if I ever had need for such a friend he would be there.

Walter Koenig


Blog作者コメント

レナード・ニモイとの出会いは宇宙大作戦(Star Trek)のスポックが先なのかスパイ大作戦(Mission Impossible)のパリスが先なのかはわかりません。
どちらの番組も私自身が子供の頃、夕方に再放送していたものを見ていた記憶があります。
特に印象に残っているのがMr.スポックです。
彼の地球人離れした能力(ヴァルカン人と地球人のハーフなので当然ではあるのですが)に魅力を感じ、私自身の人生に影響を与えた1人であると思っています。
(Mr.Spock/Star Trek、Carl Sagan/Cosmos、真田技師長/宇宙戦艦ヤマト)
大学では航空宇宙理工学を学び、航空宇宙関連の会社に入社し、一応宇宙関連である仕事をすることができました。
(本当にやりたかった仕事は宇宙に行く物体である人工衛星や科学探査衛星でしたがその部署には配属されませんでした。)

ミスター・スポック、そしてレナード・ニモイさん ありがとう。

ご冥福をお祈り致します。Live long and prosper / 長寿と繁栄を


Bruno Mars - The Lazy Song [ALTERNATE OFFICIAL VIDEO]

Dawn, Mission to the Asteroid Belt (HD) – Narrated by Leonard Nimoy

Star Trek Into Darkness: Turning Leonard Nimoy into Spock Blu-ray Bonus ...

Leonard Nimoy & Pharrell Williams: Star Trek & Creating Spock | ARTST TL...

Live Long and Prosper: The Jewish Story Behind Spock, Leonard Nimoy's St...

Leonard Nimoy, ‘Star Trek’s’ Spock, Dies at 83

Spock's Funeral SCENE - Star Trek: The Wrath of Khan MOVIE (1982) - HD

Spock's Death - Star Trek II: The Wrath Of Khan

Astronauts Mark Leonard Nimoy’s Passing

2/07/2015

スタートレックセレクト/ ウォーフ

スタートレックセレクト/ ウォーフ
スタートレックセレクト/ ウォーフ

Star Trek:TOS Season 2, Episode 26 Assignment: Earth(宇宙からの使者 Mr.セブン)

TOS Season 2, Episode 26
Assignment: Earth
宇宙からの使者 Mr.セブン

"Star Trek" Assignment: Earth (TV episode 1968) - IMDb

Stardate Unknown

目的地

20世紀の地球

目的

エンタープライズは光速を突破して時を遡り1968年の地球での深刻な危機をいかに脱したかを究明し調査することであった。
しかしその1968年の地球周回軌道上のエンタープライズにゲリー・セブンという名の人物が黒猫のアイシスとともに転送されてきた。
彼はエンタープライズから地球へ上陸し何かしらの計画を持っているようであったため、カーク船長達の任務はゲリー・セブンの目的を知り地球の歴史を改変することがあるようであればそれを阻止することであった。

結果

ゲリー・セブンは今回の出来事が起きることによって核兵器を制限する国際協定が結ばれることを知っていたための行動だった。
カーク船長たちは結果として邪魔をする形になってしまったが今回の出来事の記録が残っている事で起きるべくして起きた当然の結果であると考えた。

日誌

カーク船長「航星日誌 エンタープライズは光速を突破して時を遡り20世紀に戻った。現在はシールドで探知を避け地球の周回軌道上にいる。目的は歴史調査である。1968年の深刻な危機をいかに地球が脱したか究明するため通信を傍受している。」
カーク船長「航星日誌 補足 20世紀の服を着た男は何者なのか。スポックの攻撃は効かず我々5人の力も及ばなかった。ミスター・セブンが人間とは疑わしい。だが、そうだとしたら?」
カーク船長「航星日誌 補足 スポックと私は拘束された。彼らは事実を信じまい。もはや手を出せない何が正しいかも分からない。何という無力感だ。」

異星人

アイシス(種族名不明:時に黒猫、時にヒューマノイド、シェイプシフター[shapeshifter]と思われる )

死者

なし

メモ

ゲリー・セブン詳細
・黒猫のアイシスとともに少なくとも1000光年先からエンタープライズに転送されてきた。
・バルカン・ナーブ(ネック)・ピンチ(バルカン神経[首]掴み)が通用しない。
・スーパーバイザー194である。(最上級監査官)
・コードネームはゲリー・セブン
・仲間にエージェン201,307がいる。(男女であり6000年前に地球から連れ去った人間の子孫で特殊な訓練を受けている)
・ベータ5号星のコンピュータを使用している。
・エージェントの任務は地球の自滅を防ぐこと。
(具体的には反対勢力の核搭載衛星に対抗し、合衆国が本日、勢力の均衡を保つ目的で同様の複数核弾頭衛星を打ち上げる予定である。オミクロン4号星でも同様の愚かな事例で滅びたため、同じことを繰り返さないように合衆国の打ち上げを阻止することである)
・偽造身分証明書を持っている(CIA特別捜査官、NY市警警部補、国家安全保障局大佐)
-------------------------
CIA特別捜査官身分証明書
Central Intelligence Agency
Col. Gary Seven is identified as member of this agency and is hereby authorized to execute all the duties of this position.
Special Agent
Signature: Gary Seven
This card in good standing until revoked
Issued by Albert Hobson
-------------------------
NY市警警部補身分証明書
City Of New York Police Department
this certifies that Lt.Gary Seven Homicide Squad is a member of the New York Police Department
Precinct no.81 John Rogers Commissioner
-------------------------
国家安全保障局大佐身分証明書
Identification Card 39754
National Security Agency
Name Of Bearer Colonel Gary Seven is dutyemployed as a member of this office and is hereby authorized to exe-cute and preform all the duties delegated to such position.
Signature Of Bearer Gary Seven
FingerPrint
Depaartment of Investigation
Issued By Franklin Anderson
-------------------------
上陸班はカーク船長、スポック副長
ロケットはマッキンレーロケット基地より打ち上げられる。
エージェン201(女性),307(男性)詳細
・人間の秘書ロバータ・リンカーン(年齢20歳、身長170cm[5feet 7inches]、体重54.5kg[120 pound]、髪をブロンドに染色、言語に反してIQは高い、左肩にホクロ、大きめで星形のアザあり)を雇っていた。
・マッキンレーロケット基地の北16km[10miles]の地点の949号ハイウェイで自動車事故にあい即死した。
・表向きの仕事内容は新しい百科事典のための調査である。
・使用している事務所部屋番号は12B(地上より30m上)
・事務所住所は東68番街811の賃貸マンション12B
ゲリー・セブンはエージェントの事務所からマッキンレーロケット基地の液体水素アセンブリーエリア(Liquid Hydrogen Assembly Area B-10)格納庫へ転送した。
カーク船長とスポック副長はエンタープライズに転送される際、2名の警官も一緒に転送してしまったため逆転送で元に戻した。
ゲリー・セブンは発射台に最終チェックに行くクロムウェル発射台監督官(Launch Director Cromwell)の車トランクに忍び込み発射台に入り込んだ。
ゲリー・セブンは発射台でロケットに細工中、エンタープライズのスコット少佐に見つかりエンタープライズ上に転送されたが、エージェント事務所の秘書ロバータが秘密の転送用金庫をいじったせいでエンタープライズからエージェント事務所に再転送された。
エクシーバー設定
・ロケットへの細工を完了していなかったため手動に切替えロケット高度が160kmを超えたところで90.08に設定し故障を起こしロケットのコースをユーラシア大陸のど真ん中に落ちるよう逸らした。
・核弾頭の装備完了後、91.218に設定した。
・核弾頭を高度167km(104miles)で爆破するように設定し爆破した。
ゲリー・セブン報告書「未来から地球の宇宙船が飛来し妨害に遭ったが任務は完了。」

TOS:宇宙からの使者 Mr.セブン - Memory Alpha - スタートレックWiki日本語版

TOS:Assignment: Earth (episode) - Memory Alpha, the Star Trek Wiki



2/05/2015

Star Trek: Enterprise Collection Original Television SoundTrack

Star Trek: Enterprise Collection Original Television SoundTrack
Star Trek: Enterprise Collection Original Television SoundTrack

Disc 1:Music By Dennis McCarthy
01.Where My Heart Will Take Me (Main Title,Season One)
02.Shockwave, Part I #026 - Disaster
03.Shockwave, Part I #026 - Eulogy
04.Shockwave, Part I #026 - Daniels Arrives
05.Shockwave, Part I #026 - Hide and Seek
06.Shockwave, Part I #026 - No Return
07.Shockwave, Part II #028 - A Refresher
08.Shockwave, Part II #028 - Playing Possum
09.Shockwave, Part II #028 - The Captain
10.Shockwave, Part II #028 - Onward
11.The Expanse #052 - Florida Attack
12.The Expanse #052 - On The Team
13.The Expanse #052 - Now There Is One/Loop-de-Loop
14.Impulse #057 - Blocked Exit
15.Impulse #057 - Paranoia
16.Twilight #060 - Armageddon
17.Twilight #060 - Rip Van Winkle/Angst
18.Twilight #060 - Showdown/Back to the Past
19.Carpenter Street #063 - Street Walkin'
20.Kir'Shara #085 - Kir'Shara Activated
21.Countdown #075 - Re-Cap Enterprise
22.Countdown #075 - Ready to Fire
23.Countdown #075 - Countdown Begins
24.Countdown #075 - Hays Reports
25.Storm Front, Part II #078 - Recap-Enterprise
26.Storm Front, Part II #078 - Fight to the Death
27.Storm Front, Part II #078 - Stukas Incoming/The Vortex
28.Storm Front, Part II #078 - Timeline Restored
29.Storm Front, Part II #078 - Home At Last
30.Where My Heart Will Take Me (End Credits Instrumental)

Disc 2:Music By Jay Chattaway
01.Where My Heart Will Take Me (Main Title-Season Three)
02.Civilization #009 - Ye Olde City
03.Civilization #009 - Entering the Reactor/Reactor Surprise
04.Civilization #009 - Memorable
05.The Catwalk #038 - Taking Back Enterprise/Capitan a Capitan/Core Is Down
06.North Star #061 - Hangin' Offense
07.North Star #061- Gunfight/Final Fight
08.North Star #061 - New School
09.Zero Hour #076 - Sphere Builder On Board/Andorian Offense/Sphere/Final Showdown
10.Zero Hour #076 - My Captain
11.Storm Front, Part I #077 - Daniels' Goodbye
12.Awakening #084 - Meet Surak
13.Awakening #084- Archer Remembers Cave/Vulcans On the Attack/The Kir'Shara
14.Bound #093 - Slave Girl Dance
15.Bound #093 - Kelby Under the Spell
16.Bound #093 - Captain Romantic/Disoriented Captain
17.Bound #093 - Harrad-Sar Attacks/Trip Foils Slave Girl
18.Terra Prime #097 - Five Seconds to Impact
19.Terra Prime #097 - Her Name Is Elizabeth
20.Terra Prime #097 - Archer's Speech
21.Terra Prime #097 - Grieving
22.Bonus Track: The Catwalk #038 - Into the Sunset
23.Where My Heart Will Take Me (End Credits Instrumental)

Disc 3:Veterans And New Recruits
01.Archer's Theme (Unused Main Title)
02.Horizon #046 - Travis In Sweet Spot/Change of Course
03.Horizon #046 - Up Your Alley
04.Horizon #046 - Star Map
05.Horizon #046 - We're Under Attack
06.Horizon #046 - Band of Brothers
07.Horizon #046 - Never Better Sir
08.Terra Nova #006 - Phaser Cuts Log
09.Dear Doctor #013 - Doc's First Installment/Phlox Needs A Friend
10.The Andorian Incident #007 - Sanctuary Interrupted
11.The Andorian Incident #007- Sensor Array
12.Vox Sola #022 - Force Field Ready/Take Me Home/Crew Released/Home of the Tendril
13.First Flight #050 - Prototype Crash
14.First Flight #050 - See You Out There
15.Proving Ground #065- Recap-Enterprise
16.Proving Ground #065- Turning The Tables
17.Silent Enemy #012- First Encounter
18.Silent Enemy #012- Taking Risks/Showdown
19.Silent Enemy #012- Pineapple Cake
20.Desert Crossing #024- Warm Welcome
21.Desert Crossing #024 - Geskana Match/Archer Goes For Goal
22.Desert Crossing #024 - Trip's Menu
23.Desert Crossing #024 - The Rescue
24.Desert Crossing #024 - Not Why We're Here
25.Similitude #062 - In Memorium
26.Similitude #062- Warp Drive Test
27.Similitude #062- You Owe Me One
28.The Augments #082- Recap/Teaser-Enterprise 082
29.The Augments #082- Pathogen Bomb
30.The Augments #082- Goodbye Doc
31.Archer's Theme (End Credits)

Disc 4:Fan Favorites
01.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - First Contact Revisited
02.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Mirror Main Title From Enterprise
03.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Mutiny
04.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Dangerous Seduction
05.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Counter Attack
06.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Boarding The Defiant
07.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Tholian Web
08.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Abandon Enterprise
09.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Recap-Enterprise 095
10.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Defiant Trapped/Defiant Fights Back
11.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - T'Pol Interrogation
12.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Booby Trap
13.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Gorn To Die
14.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Defiant To The Rescue
15.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - T'Pol Busted
16.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Phlox Sabotage
17.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Avenger Attacks
18.In A Mirror, Darkly, Part I and II #094 - Empress Hoshi
19.Regeneration #049 - Borg Crash Site/Borg Awakening
20.Regeneration #049 - Archer Tells Plan/Distress Call/Phlox Attacked
21.Regeneration #049 - Hive Mind/Borg Hunt/Dead In The Water
22.Regeneration #049 - Borg Attack/Borg Attack 2
23.Regeneration #049 - Message In A Bottle/Postponed
24.These Are The Voyages #098 - Freeze Program/Enterprise D
25.These Are The Voyages #098 - Narrow Escape
26.These Are The Voyages #098 - Under Attack/Trip Hurt
27.These Are The Voyages #098 - Trip's Possessions/It Was Worthwhile
28.These Are The Voyages #098 - Heroic/Trek Theme Montage
29.Archer's Theme (End Credits)/Paramount Studios Logo

2/04/2015

Star Trek:TOS Season 2, Episode 25 Bread and Circuses(もう一つの地球)

TOS Season 2, Episode 25
Bread and Circuses
もう一つの地球

"Star Trek" Bread and Circuses (TV episode 1968) - IMDb

Stardate 4040.7

目的地

892星系第4惑星

目的

6年間行方不明だった調査船S.S.ビーグルの残骸を発見した。
距離にして16分の1パーセク離れている892星系第4惑星から流れ着いたと推測されたことから乗員を探しに惑星で調査を行うことが任務となった。

結果

S.S.ビーグルのメリック船長はメリカスと言う名前でローマ市長として生き残っていた。
決断力に欠けた彼はローマ総督のクラウディウスにより好きなように使われS.S.ビーグルの乗員全員をこの惑星に上陸させ奴隷剣闘士にさせたりして適応できたものは生き延びたが出来なかったものは死んでいた。
カーク船長はメリック船長と同様にクラウディウスに脅しをかけられ乗員を上陸させるよう命令されたがしっかりとした決断力でこれを拒み、エンタープライズからの効果的な支援や逃亡剣闘士フラビウス、そして最後にやっと決断力を見せることができたメリック船長の助けもあって無事上陸班3名ともエンタープライズに帰船することができた。

日誌

カーク船長「航星日誌 宇宙暦4040.7 892星系の第4惑星で逃亡奴隷のグループと出会い信用を得た。彼らは都市に程近い洞窟で原始的な生活を送っているが産業のレベルは20世紀の地球並みであらゆる点で地球と酷似している。ただしここではローマが没落しておらず2000年もの間、帝国の支配が続いている。ここにも独裁者がいるのだ。」
カーク船長「航星日誌 宇宙暦4040.9 制服警官、自動車の往来するローマそっくりの町並み。20世紀の地球に似た町では鉄格子の素材も革新的だ。
スコット少佐「エンタープライズ日誌 宇宙暦4041.2 船長から連絡が来たが”グリーン状態”の意味は問題発生とこちらの行動の禁止だ。」
スコット少佐「エンタープライズ日誌 電力源の妨害準備が整った。」
カーク船長「航星日誌 宇宙暦4041.7 主任機関士スコットは惑星の文化に干渉しない見事な救助策を打ち出した。彼が町を停電させてくれたお陰で我々は無事船に戻ることができた。」

異星人

892星系第4惑星の住人

死者

囚人1(剣闘試合で囚人2に刺殺)892星系第4惑星 闘技場内
S.S.ビーグル操縦士ウイリアム・B・ハリソン(剣闘試合でクラウディウス・マルクスに殺される)892星系第4惑星 闘技場内
逃亡剣闘士フラビウス(警官の機関銃による銃殺)892星系第4惑星 闘技場内
ゲームマスター(警官の機関銃による銃殺)892星系第4惑星 闘技場内
S.S.ビーグルのメリック船長(クラウディスによる刺殺)892星系第4惑星 牢獄廊下

メモ

調査船S.S.ビーグル詳細
・6年間行方不明
・892星系第4惑星から16分の1パーセク離れたところで残骸発見
・乗員の形跡なし
・第4クラスの小型船
・乗員47名
・指揮官はR・M・メリック船長
メリック船長はカーク船長とアカデミー同期生で5年目で退学した。
(退学理由は決断力に欠けたことによる心理テストに落ちたため)
892星系第4惑星詳細
・Mクラス
・地球と似ている
・陸地と海の割合が地球と同じ
・密度5.5
・赤道直径12,741km(7,917 mile)
・大気は窒素78%、酸素21%
・大都市がある
・原子力時代より前
・無線は存在する(振幅変調[AM]と周波数変調[FM]も利用されている)
・交通基盤は整っている
・テレビ放送も行われている
・奴隷と剣闘士が存在している
・大気は一酸化炭素を含む産業排気で汚染されていて炭化水素を含んでいる
・言語は英語が使用されている
上陸班はカーク船長、スポック副長、Dr.マッコイ
スポック副長とDr.マッコイは闘技場でアキリー、フラビウスのペアと戦ったがスポック副長がDr.マッコイを助けルール違反となったため途中で中止された。

TOS:もう一つの地球 - Memory Alpha - スタートレックWiki日本語版

TOS:Bread and Circuses (episode) - Memory Alpha, the Star Trek Wiki




2/03/2015

スタートレック TOS 宇宙大作戦 U.S.S.エンタープライズNCC-1701 (塗装済み完成品)

スタートレック TOS 宇宙大作戦 U.S.S.エンタープライズNCC-1701 (塗装済み完成品)
スタートレック TOS 宇宙大作戦 U.S.S.エンタープライズNCC-1701 (塗装済み完成品)

Star Trek:TOS Season 2, Episode 24 The Ultimate Computer(恐怖のコンピューターM-5)

TOS Season 2, Episode 24
The Ultimate Computer
恐怖のコンピューターM-5

"Star Trek" The Ultimate Computer (TV episode 1968) - IMDb

Stardate 4729.4

目的地

第6宇宙基地
アルファ・カリーナ2号星

目的

新しいM-5マルチトロニックコンピュータの指揮により演習が行われることとなった。
エンタープライズの機関室をM-5用に改造、20名以外の不要な乗員を降ろし、ウェズレー准将が指揮官となる攻撃艦隊がM-5を載せたエンタープライズを攻撃することでM-5の実戦演習テストを行い評価する任務である。
しかしM-5の暴走によりエンタープライズ指揮権をM-5から奪還することが重要な目的となった。

結果

M-5が攻撃を止めるよう説得したデイストロム博士は精神がおかしくなってしまったため代わりにカーク船長がM-5の説得を行った。
カーク船長はM-5が攻撃をしたせいでU.S.S.エクスカリバー乗員全員が死んでしまったことをM-5に確認させ、この償いをするには死が必要であるとM-5自身が考えM-5はエンタープライズのシールドを下ろすことにより無防備状態になり自殺を計った。
カーク船長は指揮権を取り戻すことが出来たがU.S.S.レキシントン等残り3船からの攻撃を回避するために敢えてシールドを上げず無防備状態にした。
ウェズレー准将の人間性をよく知ったカーク船長は相手が攻撃しないことに賭けたためであった。
攻撃は回避されエンタープライズは無事に宇宙基地に帰還した。

日誌

カーク船長「航星日誌 宇宙暦4729.4 M-5を搭載した本船は演習に向け基地を出発した。」
カーク船長「航星日誌 宇宙暦4731.3 M-5はエンタープライズを支配している。」

異星人

なし

死者

機関部員ハーパー少尉 赤シャツ(M-5の強化パワービームにより消滅)エンタープライズ上
U.S.S.レキシントン乗員53名(M-5指揮権下のエンタープライズ フェイザー攻撃)
U.S.S.エクスカリバー乗員ハリス船長、副長含め全員400名以上(M-5指揮権下のエンタープライズ フェイザー攻撃)

メモ

第6宇宙基地の司令官はエンライト准将
M-5マルチトロニックコンピュータ詳細
・デイストロム博士が発明した装置で秀逸なコンピュータである。
・特徴として船内のコンピュータを統括し全作業を制御する。
・日常業務から戦略上のトラブルまで対応することができる。
・予備テストでは満足の行く結果が出ている。
・エンタープライズへの設置と監督はデイストロム博士が行う。
・船長の仕事はM-5が行うため不要となる。
・M-1からM-4までは完成品ではなかった。
・デイストロム博士の思考パターンを与えていた。
スポック副長はA-7コンピュータの一級技官である。
この時代の科学では外科医のプログラムは出来ていない。
エンタープライズに残った乗員はデイストロム博士、カーク船長、スポック副長、Dr.マッコイ、スコット少佐、スールー大尉、ウフーラ大尉、チェコフ少尉、機関部員ハーパー少尉、保安部員レスリー大尉、保安部員少尉、他10名。
アルファ・カリーナ2号星詳細
・Mクラス
・大気は酸素と窒素
・陸地は2ヶ所
・生命体の反応あり
カーク船長が選択した上陸班はカーク船長、Dr.マッコイ、生物学者フィリップ、地質学者ローランド主任、科学主任スポック副長
M-5が選択した上陸班は科学主任スポック副長、生物学者フィリップ、地質学者カーステア少尉
(人選理由:指示を出すために科学主任、29の惑星で類似の生命体を調査したフィリップ、採掘会社に調査を依頼され当地を訪れたカーステア、船長とドクターは不要)
エンタープライズはU.S.S.エクスカリバー[NCC-1664]とU.S.S.レキシントン [NCC-1709](ウェズレー准将指揮)相手に予定外の演習を行う。
(結果:エンタープライズはディフレクターに損傷を受けたのみ、レキシントンとエクスカリバーは実戦なら致命傷となるフェイザー直撃を受けた。)
予定外のM-5演習結果が成功だったためカーク船長はウェズレー准将よりダンセル船長と呼ばれた。
(ダンセルの意味:アカデミー候補生たちが使う言葉で無駄に存在する部分のことである。)
カーク船長は20世紀詩人John Masefieldの詩Sea Feverの一節「望むものは高い帆の船、そして船を導く星ひとつ」を語る。
M-5は宇宙艦隊の輸送船ワルデン(NCC-325) (アンタレスタイプ鉱石貨物船で自動操縦乗員なし)を敵と誤認し光子魚雷で破壊した。この時M-5との接続を切ることが出来なかった。
M-5は自分自身の装置の周りにフォースフィールドを張ることが出来たため人為的に接続を切ることが出来なくなった。
リチャード・デイストロム博士はわずか24歳でノーベル賞とZ・マグニー賞を受賞している。
スポック副長とスコット少佐は自動操舵の回路を外し独立して機能させることができれば指揮権を取り戻せると考え実行した。(ジェフリーズ・チューブ/ENGINEERRING CIRCUIT BAY G-121)
しかしM-5がバイパス回路を作ったためうまく行かず、チェコフ少尉はスポック副長よりエレメントH279及びG95システムを試すよう指示されたが反応がなく表示もオフであった。
予定の演習では4隻のコンスティチューション級スターシップ(U.S.S.レキシントン[NCC-1709],U.S.S.エクスカリバー[NCC-1664],U.S.S.フッド[NCC-1703],U.S.S.ポチョムキン[NCC-1657])でエンタープライズを攻撃した。
U.S.S.レキシントンのウェズレー准将より艦隊司令部への通信内容
「全船奇襲攻撃を受け多数の死傷者が出ました。レキシントンは行動可能です。エンタープライズは今も攻撃中。残された解決方法はエンタープライズを破壊すること。許可を与えて下さい。交信終了。」
艦隊司令部よりU.S.S.レキシントンへの返答通信内容
「エンタープライズ撃破を許可する。確認せよ。」
M-5が自殺を選びシールドを下した後のカーク船長船内放送内容
「カーク船長だ。本船は約1分後に連邦船から攻撃を受ける。M-5は本船の制御をやめ自ら命を絶つべく無防備状態に入った。慰めになるかは分からんが我々19名が犠牲になれば1000名以上の同僚を救える。」

TOS:恐怖のコンピューターM-5 - Memory Alpha - スタートレックWiki日本語版

TOS:The Ultimate Computer (episode) - Memory Alpha, the Star Trek Wiki



2/01/2015

スタートレック U.S.S.エクセルシオール NCC-2000 (塗装済み完成品)

スタートレック U.S.S.エクセルシオール NCC-2000 (塗装済み完成品)
スタートレック U.S.S.エクセルシオール NCC-2000 (塗装済み完成品)

Star Trek:TOS Season 2, Episode 23 The Omega Glory(細菌戦争の果て)

TOS Season 2, Episode 23
The Omega Glory
細菌戦争の果て

"Star Trek" The Omega Glory (TV episode 1968) - IMDb

Stardate Unknown

目的地

惑星オメガ4号星

目的

惑星オメガ4号星で周回軌道上にU.S.S.エクセターがいることを発見し、調査すると乗員がすべて結晶化していた。
残っていた映像ログを元に惑星オメガ4号星に乗船班を転送するとそこではエクセターのトレーシー船長が”艦隊の誓い”を破り内政干渉を行っていた。
カーク船長たちは自分たちも罹患しているエクセター乗員と同じ病気の解明とトレーシー船長の内政干渉を阻止することが任務となった。

結果

カーク船長たちの罹患していた病気は惑星上に長くいたお陰で治っていた。
重大な内政干渉を行ったトレーシー船長は逮捕され有罪となるだろう。
カーク船長は自身の演説でこの惑星で起こっていたヤン人とコム人間の無益な戦争の続きをやめさせ本当の戦いは”権利や自由”の獲得であることを示唆し、これは内政干渉には当たらないと考えた。

日誌

カーク船長「航星日誌 エクセターのトレーシー船長は艦隊でも有数のベテラン船長だ。彼と400名以上の乗員に何が起きたというのか。」
カーク船長「航星日誌 補足 エンタープライズは惑星の軌道上に移動。生涯この惑星を出られない可能性に加え私はさらなる問題に直面した。トレイシーが惑星の内情に干渉しているという疑念だ。船長にとって”艦隊の誓い”は絶対である。自らや乗員の命に代えても規約を守らねばならない。」

異星人

ヤン人
コム人

死者

ギャロウェイ大尉 赤シャツ(トレーシー船長にフェイザー銃で消滅)惑星オメガ4号星上
ヤン人数千人(トレーシー船長にフェイザー銃で消滅)惑星オメガ4号星上

メモ

U.S.S.エクセター/U.S.S.EXETER(NCC-1672)詳細
・半年前に惑星オメガ4号星のある区域を巡回した船
・被害報告はなし。
・現在、船体に損傷は見られず通信に応答しない。
・船内には誰も居ない。ユニフォームのみ残っている。
・シャトルは全機揃っている。
・船長はトレイシー船長
・自動操縦の状態
・トレーシー船長だけが惑星オメガ4号星にとどまり他の上陸班は帰船した。

乗船班はカーク船長、スポック副長、Dr.マッコイ、ギャロウェイ大尉(エクセター機関室へ転送)
ユニフォームと一緒に見つかった結晶状のものはカリウム35%、炭素18%、リン1%、カルシウム1.5%で構成され、人体の96%を占める水分を取り除いたものと同じであることより乗員そのものと思われる。
エクセター中佐医師の映像ログ「ここへ来た者。君たちは死ぬ。船に戻ってはいかん。助かりたければすぐに惑星に降りろ。トレイシー船長が・・・」
エクセター乗船班4名は惑星オメガ4号星へ再転送。
惑星オメガ4号星詳細
・ヤン人とコム人がいる
・ヤン人詳細
(話ができるがコム人とは話は一切しない、村の外にいてコム人にたいして非常に攻撃的であるり死を全く恐れず凶暴、”自由”という言葉を神聖なものとしている)
・コム人詳細
(村の住人で友好的)
・ひどい細菌戦争が過去に起きていたことが確実でウイルスはまだ生きている。
・自然が歳月をかけ免疫物質を生成した。
・惑星の住人は非常に長寿(1000歳を超える場合がある)
・長寿の理由は先祖が細菌戦争後に血液中に抗体を獲得し生き延びた強い抵抗力を持つ人々だったためであり他の惑星の住人には長寿に対してはほとんど効果が無い。
・ヤン人はヤンキー(自由を尊ぶアメリカ人俗称)、コム人はコミュニスト(共産主義者)であり彼らの惑星での戦争勝者はコム人だったためコム人が星を支配していた。
エクセター乗員を殺した病気詳細
・惑星下りたトレーシー船長もかかっておりエンタープライズの上陸班も同様である
・惑星オメガ4号星には病気に対する免疫物質があるようで生きていられる。
・1990年代に地球で行われた最近戦争の実験結果に類似の物質がある。
・Dr.マッコイの解析の結果、この惑星に若干長くとどまれば免疫を得ることが出来るのでエクセター上陸班も数時間長く留まっていれば生きていられた。カーク船長たちも既に病気は治っていた。
トレーシー船長は”艦隊の誓い”を破り内政干渉を行ってヤン人をフェイザー銃で虐殺している。明らかな艦隊規約違反である。
この惑星の住人はいかなる病とも無縁で彼らの持つ免疫物質を解明できれば万人の願いである不老長寿が実現するとトレーシー船長は確信したため”艦隊の誓い”よりも優先されるべきとし司令部に報告する予定であった。
ヤン人クラウド・ウイリアム首長の神の言葉に途中よりカーク船長が引き継ぐ”神の下に作られた民主国家の万人に正義と自由を約束する”
※アメリカ合衆国 忠誠の誓い(Pledge of Allegiance)
I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.
(私はアメリカ合衆国国旗と、それが象徴する、万民のための自由と正義を備えた、神の下の分割すべからざる一国家である共和国に、忠誠を誓います)
カーク船長は首長だけ見て良いとされる箱のなかの書類を皆が知るべきものとし読み上げた。アメリカ合衆国憲法の前文である。
「我々合衆国の人民は、完全な連邦、正義の確立、国内の平穏を目指し、防衛に備え、福祉を増進し、我々自身と子孫に自由と恵沢を確保するためにこの憲法を制定する。」
※アメリカ合衆国憲法 前文 (Constitution of the United States/Preamble)
We the People of the United States, in Order to form a more perfect Union, establish Justice, insure domestic Tranquility, provide for the common defense, promote the general Welfare, and secure the Blessings of Liberty to ourselves and our Posterity, do ordain and establish this Constitution for the United States of America.
(われら合衆国の人民は、より完全な連邦を形成し、正義を樹立し、国内の平穏を保障し、共同の防衛に備え、一般の福祉を増進し、われらとわれらの子孫のうえに自由のもたらす恵沢を確保する目的をもって、アメリカ合衆国のために、この憲法を制定する。)

TOS:細菌戦争の果て - Memory Alpha - スタートレックWiki日本語版

TOS:The Omega Glory (episode) - Memory Alpha, the Star Trek Wiki